Para City ぱらシティ一覧
シティリビング東京版の紙面をそのまま紙をめくるように読めます。
-
-
有名人の“お気に入り手みやげ”も! 東京最旬手みやげ
“手みやげ”ってもらう側はもちろん、贈る側も選ぶときのワクワク感が楽しい! 帰省のおみやげに、取引先のあいさつに、気軽なホームパーティーに。 今、贈りたい「東京最旬手みやげ」を紹介します。
-
-
上司や部下の間で楽しく働くための “真ん中コミュニケーション”術
働く女性の立場で一番多いのは、トップでも新人でもない入社数年~十数年の「中間層」。いわゆる中間管理職でなくとも、その場のメンバー次第で上中下のどの立場にもなることや、板挟みの環境に悩みを抱える人は多いはず。今回は“真ん中ポジション”で楽しく働くためのコミュニケーションのヒントを紹介します。
-
-
毎日をもっとHAPPYに 花のある生活
季節を彩り、暮らしを華やかにしてくれる花をもっと身近に楽しんでみませんか?自宅のちょっとした空間に花を一輪おしゃれに飾るコツと、気持ちが伝わる花束のオーダーについて紹介します。
-
-
働く女子はコンビニで“捕食”! 今日からブレイク美人
炭水化物過多でタンパク質不足など、栄養が不足しがちな働く女子にとって、いちばん身近な“栄養捕獲場”はコンビニなのかも。シティ読者の実録食ダイアリーとともに、コンビニで実践できる“捕食”と“補食”のコツを紹介します。
-
-
この春、新しい私に出会いたい 働く女子のお仕事着セオリー
メイクやヘアが上手に仕上がった日は、ふと映る姿にうれしくなる。お仕事着だってそう。ワンピースを褒めてもらえた日は、気分は一日中軽やか。毎日の小さなハッピーなんて、洋服ひとつで変わるって働く女性なら知っているはず。ドラマチックな出来事は、そう毎日起こらないけれど、新しい私に出会う方法はもっとシンプルなのかも。今日は仕事を早く切り上げて、ショッピングに繰り出しませんか。
-
-
「働く女の会議室~100年時代の働き方の巻」 80歳まで働くにはポジティブさと多様性が鍵
これまでより寿命が延びる人生100年時代、生き方・働き方が、大きく変わろうとしています。それにより、定年後の捉え方も変化。まだまだ先のことだけど、他人事ではないみたい。働き続けたり、元気に学び続ける社会は、あなたにとって福音ですか?
-
-
20分で3品完成!野菜たっぷり簡単おうち晩ごはんレシピご紹介
一人暮らしでも、きちんと食事を用意して食べる女性ってかっこいい。自分のために、パパっと作る夜ご飯。少ない食材で作れて面倒でない、ちゃっかり明日のお弁当にも使えるおかずを紹介します。
-
-
働く女子のアナログライフ
デジタルに頼る生活が中心の今、「メモは手書き」「土鍋で炊飯」「フィルムで撮影」をあえて選ぶ女子が。心地よさだけではなく、むしろ効率的で魅力があるらしいのです。その理由は?
-
-
本当に大丈夫!? 仕事をAIに取って代わられない10のヒント
「近い将来、多くの仕事がAIに取って代わられる」なんて耳にするけれど、それって本当?もしそうだとすれば、いつかそのときが来て焦らないためにも、人間ならではの仕事ができるような脳の働かせ方、台頭するAIとのつきあい方などを、今のうちに知っておきたいですね。まだまだ長いお仕事人生を生き抜くための10のヒントを紹介します。
-
-
インスタ映え間違いなし!アフタヌーンティ&夜パフェとっておき10店
冬本番。寒さの中毎日仕事を頑張る私を、たまには思い切り甘やかしてあげませんか?今話題の夜の“シメパフェ”と、午後休を取ってでも行きたい、とっておきのアフタヌーンティーを紹介。働く私に癒やし時間と甘い楽しみをどうぞ。