こんにちは~◎
GWは皆さん楽しく過ごされましたか??
前半はお天気にも恵まれ、後半は少し崩れはしたものの、5月らしい気候でしたよね(^^
そんな私のGW。
前半は、毎年の恒例行事、荒吐ロックフェスへの参加。
後半は、遠出をせず県内で過ごしていました◎
なので2回に分けて宮城県情報を更新したいと思います(^^)本日は前半の部。
4月最後の週末の一大イベントと言えば…
ARABAKI ROCK FEST
宮城県川崎市で行われている野外音楽フェスティバル!
アラバキから今年のフェス初め、という方も多いのではないでしょうか。
音楽フェスと言えば夏のイメージが強いですが、最近では春フェスなんて言葉もできたくらい、春の音楽フェスが増えています。
VIVA LA ROCKや、JAPAN JAMも5月のGW開催ですよね。
そんな春フェスの先駆けと言ってもいい荒吐ロックフェスは、2001年から続く中々歴史のあるフェスで、来場者も今年は55,000人、出演アーティストも100組越えと大規模フェスとなっています!!
開催場所は、宮城県柴田郡川崎市にあります、エコキャンプみちのく。
川崎町長の挨拶で幕をあけます。
アラバキの良いところは!!!
キャンプ場での開催なのでキャンプが可能!!
宿泊しなくてもテントをはってお手軽にアウトドアを楽しみながら音楽も楽しめちゃいます。
春の開催なので気候が過ごしやすい!!
今年は暑かったですが笑、真夏の野外フェスに比べたら過ごしやすい気候です。むしろ夜は冷えます。
多種多様なステージ展開!!
東北にちなんだ名前の6つのメインステージ、陸奥(みちのく)・鰰(はたはた)・津軽(つがる)・荒吐(あらはばき)・花笠(はながさ)・磐越(ばんえつ)。これら6つのステージ同時進行でで様々なアーティストのステージが行われます。
東北ならではの広大な地で、キャンプとフェスが一体となったとても楽しいイベントです。
この魅力を発信すべく!今年の様子を写真でご紹介したいと思います!
朝、会場についてまず乾杯、笑。
入場はリストバンドを掲げて一斉にゲートをくぐります!

今年は日差しもすごかったのでちょっと日陰にベースキャンプ地を設置。
アラハバキステージが見える位置です。

音楽も楽しみつつわいわいしたり

みんなでお酒を頂いたり

友人に会ったり乾杯したり

シティリビング仙台の担当さんとも2日間お会いすることが出来ました♪
大好きな音楽に囲まれてちょっとした非日常空間を満喫。
1日目の夜。

2日目の夜。

※反省※
今年はあまり風景の写真を撮っていなかった…
フェスって、参加するのにちょっとした決心が必要という友人も私の周りには多いのですが、少しでも興味があったら是非是非参加しちゃいましょう!!特に春フェスは参加しやすいと思います◎
私も大好きなARABAKI ROCK FEST。
少しでも魅力が伝わりますように♪
(飲んでしかいないけれど…)
ではでは本日もお読みいただきありがとうございました(^^
2017年の様子はこちらから!