久々に旭川市に行ってきたので
大人気で最近海外からのお客様も多い
旭山動物園
に行ってきたので、
是非チェックして欲しいポイントをご紹介します
以前真冬にペンギンの行列を見に
一瞬寄っただけだったので(寒すぎて…)
ちゃんと見学するのは初めて
今回は旭川からバスで行きました
旭川駅から動物園までの行き方
路線バス利用。旭川駅東口前の6番のりばから
旭川電気軌道のバス(旭山動物園線41/42/47番)が
30分間隔で運行されています。
所要時間:約40分 料金:大人440円
私が行った時は夏時間だったのですが、
夏時間の時は午後の方が空いている
みたいです
午前中は大型バスでの団体客が多いみたいです
入場料
- 大人(高校生以上)820円
- 中学生以下 無料
- 年間パスポート 1020円
中学生以下無料なので
家族連れにもオススメです
年間パスポートは2回行くともとが取れますよ
入場して真っ先にチェックして欲しいのが
『もぐもぐタイム』看板
もぐもぐタイムとは
飼育担当が動物にエサをあげながら、
特徴ある行動について解説を行う時間。
旭山動物園は坂が多いので
もぐもぐタイムを中心に回り方を決めましょう
今回チェックしたのは
- オランウータン
- ホッキョクグマ
- アザラシ
のもぐもぐタイム。
これに間に合うようにぐるっと園内を回りました
オランウータンのもぐもぐタイム
時間になると飼育員さんがエサを持って登場し、
動物にエサをあげながら色々話をしてくださいます
せっかく見に行っても、
普段寝てたりと動かない事が多い動物が
エサを求めて動く動く
もらったエサを落として
柵の外まで必死に手を伸ばしたりと
普段では見られないチャーミングな一面も
しかも説明時に歩き回ってくださるので、
どこで見ていても目の前で見れます
見てください、このド迫力
お話も大変興味深い事が多く、
このオスのオランウータンの顔の横にある出っ張り『フランジ』は、強いオスの象徴で後天的なもの。
初めなくても強いオスが無くなったり、喧嘩で勝ったり「自分が強い!!」と思えば『フランジ』が大きくなるそうです。
不思議~~
お話の後は隣に繋がれたアスレチック的な
運動場に果物を置いて
「まだ食べたい時は高い位置にある縄を伝って
食べに行きます」
と、最後まで盛りだくさん
写真が多くなったので割愛しましたが
高層での空中散歩、感動でした
写真は運動場にたどり着き、一休みしているところ。
なんて神々しい
こちらの運動場は360度観察が出来るんです
青空の下、高いところで休んでる
オランウータン可愛すぎ~
こんなにオランウータンに夢中になったのは
人生で初めてです
それにしてもあの巨体を支える握力と身体能力…
凄い
他には…
大人気アザラシのもぐもぐタイム
一眼レフカメラマンの嵐でした
見てください
この幸せそうな表情~~
こちらのアザラシさんは
食いしん坊でのんびり屋さんっぽかったです
予想外なアザラシについてと
大人気『白クマ』こと『ホッキョクグマ』の
もぐもぐタイムについては、次の記事で
写真が沢山になったので、続きます
幻想的なペンギン館の写真もあります
もう少しお付き合いください
北海道旭川市東旭川町倉沼
0166-36-1104
開園期間〈H27冬期:H27.11.11~H28.4.7〉
AM10:30~PM3:30
(最終入園はPM3:00まで)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
■旭山動物園関連記事